ダイエット

【ダイエットビフォーアフター(男)】40代でも2.3キロ痩せたらかなり変わった!

1020-1225 ビフォーアフター9
ヤスハル
ヤスハル
私のダイエットビフォーアフターを写真付きで紹介しています。体重・内臓脂肪・体脂肪率のビフォーアフター、約2か月で、何をしてどう変わったのかについても解説しています。

こんにちは、ヤスハルです!

今日は、ダイエットビフォーアフターを写真付きで紹介したいと思います。

昨年の10月20日から11月19日にかけて、人生で4回目のダイエットをしました。

さらに、12月25日までは、自宅で集中的に筋トレをしたのですが、結構身体が変わったので、自分でもびっくりです。

40代の私が、2.3キロ痩せるだけでも、かなり変われるんだなーと。

では、以下に写真付きで紹介しますね!

ダイエットビフォーアフター

10/20の身体
10月20日のダイエット前の写真です。

かなり締まりがないですよね。

一応標準体重なですが、お腹分かりがダボ付いてますね。

10/20の背中
背中もださい感じですね。

太っているわけではないけど、魅力ない背中になってます。

11/19の身体
11月19日のダイエット後の写真です。

30日でマイナス2.3キロ(62.2kg→59.9kg)痩せました。

筋トレは、お腹を中心に行った結果、身体も大分締まりました。

でも、お腹周りがまだまだ締まりない感じです。

11/19の背中
背中も痩せた分、少し締まりましたが、まだまだですね。

12/25の身体
12月25日の写真です。
筋トレを5種類→11種類に増やし、筋トレの負荷も増やしました

体重は、59.5キロ~60キロをキープしました。

12/25の背中
背中・胸・肩などの筋トレも行ったので、逆三角形になってきました。

ダイエットビフォーアフター

時系列で写真を並べると、より変化が分かりますね。

ダイエットビフォーアフター

背中の時系列の写真です。

追記
12/25の背中
12月25日から1月31日まで、自宅での背中の筋トレを強化しました。

ダンベルデッドリフトワンハンドローイングというダンベルを使った筋トレをしたのですが、約1ヵ月で、さらに背中が引き締まりました。

体重・内臓脂肪・体脂肪率のビフォーアフター

30日のダイエット(10月20日~11月19日)をしたときの体重・内臓脂肪・体脂肪率のビフォーアフターを以下に紹介しますね。

体重のビフォーアフター

ランニングの体重変化
ダイエット前の体重が62.2kg。

25日の時点で、すでに-2.5kg(59.7kg)痩せていました。

1か月2kg以上体重を落とすとリバウンドの可能性があるので、残りの5日間で-2kgになるように調整しました。

結果は、30日後に-2.3kg(59.9kg)でした。

内臓脂肪のビフォーアフター

ダイエットの内臓脂肪レベル変化
私が使っている体組成計では、内臓脂肪レベルの測定ができます。

ダイエット前の内臓脂肪レベルは6.8。

ダイエット後の内臓脂肪レベルは6.0でした。

体脂肪率のビフォーアフター

体脂肪率の変化
体脂肪率は、あまり減らなかったですね。

ダイエット前の体脂肪率は、18.6%。

ダイエット後の体脂肪率は、18.1%。

ダイエットの途中もかなり変動があったし、前日に食べた食事なども影響すると思うので、正直、よくわかりませんでした。

でも、トータルで見ると緩やかに減少したと思います。

ダイエットビフォーアフターの取り組み

10月20日~11月19日の取り組み

10月20日~11月19日の期間では、ダイエットが目的でした。

取り組んだことは下記3点です。

  1. 有酸素運動
  2. 3日に1回、有酸素運動としてランニングをしました。

    1回約30分~40分、距離は約5キロ~6キロのランニングです。

  3. 筋トレ
  4. 胸・太もも・背中・お腹(3種類)の筋トレを2日に1回行いました。

    お腹の筋トレでは、はじめて腹筋ローラーを購入し取り組んだのですが、かなり効果がありましたね。

  5. 食事コントロール
  6. 食事コントロールでは、1食500kcal以内に抑え、1回の食事での食べ過ぎを抑えるために、10時と15時に軽い軽食を食べるようにしました。

    あと、夕食を食べてから寝るまで3時間は明けるようにしましたね。

11月20日~12月25日の取り組み

11月20日~12月25日の期間では、ダイエットというより、体重を維持しつつ、自宅での筋トレで身体を引き締めることが目的でした。

取り組んだことは下記2点です。

  1. 筋トレ
  2. 筋トレは、自宅トレで行い、負荷を上げて13種類行いました。

    筋トレは、胸、太もも、二の腕、二の腕裏、肩の筋トレを1種類、背中を2種類、お腹を6種類行いました。

  3. 有酸素運動
  4. 有酸素運動は、趣味の範囲ですが、1週間に1回、約30分~40分、約5キロ~6キロランニングしました。

  5. 食事コントロール
  6. 有酸素運動と筋トレを行うと、かなりの消費カロリーになるため、食事制限というよりは痩せすぎないように調整しました。

    あとは、プロテインを1日2回は取るようにしました。

まとめ

ここまで、ダイエットビフォーアフターをお読みいただきありがとうございました!

私は、人生で4回のダイエットを行っているのですが、全て健康的に痩せるやり方です。

食事だけを抜くダイエットでももちろん痩せられるのですが、筋肉も落ちてしまって魅力ない身体になるんですよね~。

一方、筋トレや有酸素運動をしながら、ダイエットすると、男性も女性もより締まった身体になりますよ!

下記の記事では、どうやって健康的に痩せたのか体験談を書いています。
→ダイエット体験談

ダイエット・筋トレ・有酸素運動については、下記のツイッターで日々呟いているので良ければフォローしてください!
(@twitter)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です