動画

【動画解説】プランクのやり方【強く鍛えた身体・腹筋を作る体幹トレーニング!】

プランク動画 アイキャッチ
ヤスハル
ヤスハル
プランクのやり方の動画(YouTube)を紹介しています。この動画では、効果・メリット・やり方・セット数とインターバル・呼吸法・ポイントや、強度を上げる方法などを解説しています。

こんにちは、ヤスハル(@twitter)です!

今日は、プランクのやり方を動画(YouTube)でご紹介しますね!
→プランクの動画(YouTube)

この動画では、主にプランクの下記3点について詳しく解説しています。

  1. プランクで鍛えられる筋肉とメリット。
  2. やり方、セット数とインターバル、呼吸方法、ポイント
  3. 強度を上げるやり方
プランクのやり方

プランクは、筋トレと言うより、体幹を鍛えるトレーニングで、次の5つの筋肉が鍛えられますね。

プランクで鍛えられる筋肉
  1. お腹全体(腹直筋)
  2. わき腹(腹斜筋)
  3. 背中(脊柱起立筋)
  4. お尻(大殿筋)
  5. インナーマッスル

プランクのやり方を、以下に写真で簡単に説明しますね!

    プランクのやり方

  1. ヨガマットなどの上に、うつ伏せになる。
  2. 両腕を曲げて、両ヒジから先を床に付ける。
  3. 両足は曲げて、両ヒザとつま先を立てる。
  4. プランクのやり方
  5. 両足を伸ばし、床から浮かせる。
  6. 上体を、ヒジから先とつま先で支える。
  7. この状態を30秒~1分保つ。
サイドステッププランク

もし、強度が足りなければ、足を左右にステップするサイドステッププランクを組み合わせてみるといいですよ。

片足プランク

さらに、強度を上げるなら、片足を上げながら行う片足プランクをやってみましょう!

ハイプランク

逆に、通常のプランクより強度を落としたい場合は、ハイプランクといって、腕立て伏せの姿勢のまま上体をキープすると、より簡単にできますね。

※プランクのやり方を動画で見る場合は、こちらをご覧ください。
→プランクの動画(YouTube)

※プランクのやり方・効果などの詳細は、下記のブログでも紹介しています。
→ブログ(プランクのやり方とコツ)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です