こんにちは、ヤスモン(@yasumon)です!
金沢城公園にカフェがあるのは知ってます?
公園内に2店(豆皿茶屋と玉泉庵)あって、疲れた足を休めるのにちょうどよいカフェなんですよ。
豆皿茶屋では、金沢城を目の前に見ながら優雅な時間を過ごせますね。玉泉庵では、玉泉院丸庭園を見ながら、抹茶と和菓子が楽しめますよ。
では、金沢城公園の2つのカフェについて、紹介しますね!
あと、金沢城公園の隣には、兼六園があるんですが、兼六園のカフェについても、まとめで紹介しています。
【豆皿茶屋】金沢城を見ながら最高!

豆皿茶屋(まめざらちゃや)は、金沢城公園内にあるカフェですね。

金沢城公園には、コーヒーやスイーツなどが食べられるカフェは、この豆皿茶屋のみ。
目の前に広がる橋爪門や菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓などを眺めながら、スイーツや食事を楽しむことができるんですよ。

豆皿茶屋は、金沢城公園内にある鶴の丸休憩館の中にあります。

豆皿茶屋のメニューには、コーヒー、紅茶、金箔ソフト、バニラソフトなどがありますね。
あと、ランチメニュー(殿皿御前2,500円、姫皿御前1,800円、鶴の丸御前1,200円、ちょこっとぷれーと850円・750円)もありますよ。

自分は、お菓子とコーヒーが付いた「ちょこっとぷれーと」750円と金箔ソフト850円を頼みました。
金沢城公園の中にあるカフェなので、値段は少し高めですね(^^;

これは金箔ソフトです。金箔そのものの味はないのですが、写真映えもするし、ネタとしては面白いですよ!

豆皿茶屋の店内は、金沢城公園が見える窓際席が8つあります。

店内から見えるのは、橋爪門と、有料エリアの菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓ですね。
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門については、別のページに詳しく紹介しています。

お座敷とテーブル席もありますね。
金沢城公園のカフェ「豆皿茶屋」の基本情報は、下記のとおりです。
【営業時間】9:00~17:30(夏季)、9:00~16:30(冬季)
【定休日】年末年始
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市丸の内1-1 金沢城公園 鶴の丸休憩館内
【電話】076-232-1877
【アクセス】兼六園下・金沢城バス停から徒歩5分(金沢城公園内)
【HP】https://www.e-maplehouse.com/contents/shop/mamezara.html
【玉泉庵】優雅すぎる一服タイム!

玉泉庵(ぎょくせんあん)は、金沢城公園内にあるカフェですね。
木造の平屋建てで、屋根は杮葺き(こけらぶき)。江戸時代、役所があった場所に、玉泉庵が建てられたんです。

玉泉庵は、玉泉院丸庭園の敷地内にあって、店内からは、玉泉院丸庭園を眺めることができるんですよ。

玉泉庵のメニューは、抹茶(オリジナル生菓子付き)720円のみです。

和菓子が乗った器は、九谷焼。可愛らしいですね。
オリジナルの生和菓子は、ほどよい甘さで、美味しかったです。

玉泉庵では、本格的な抹茶が楽しめるんですが、茶碗も鮮やかな青色の九谷焼でした。

玉泉庵の店内は、和室になっていて、優雅なひと時を楽しめますよ。

店内からは、玉泉院丸庭園が一望できます。
玉泉院丸庭園にある「段落ちの滝」や、「色紙短冊積(しきしたんざくずみ)」を眺めることができますよ!
※玉泉院丸庭園については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【営業時間】9:00~16:30(受付16時まで)、12:00~13:00は、清掃のため、店内に入れません。
【定休日】年末年始(12月29日から1月3日)
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市丸の内1−1
【電話】076-234-3800
【アクセス】香林坊バス停から徒歩3分、兼六園下・金沢城バス停から徒歩5分
【HP】http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/gyokusen-an/
まとめ
金沢城公園の中は、カフェは2店(豆皿茶屋と玉泉庵)だけなんですよ。
金沢城公園は、兼六園のすぐ隣にあるので、兼六園にあるカフェも利用しやすいですね。
兼六園には、昔ながらの食堂が多いんだけど、お洒落なカフェ「蓬莱堂」が1軒ありますね。ここはソファー席のみで、金沢城公園も見えるのでおススメですよ!
蓬莱堂の詳細はこちら↓
あと、兼六園には、素晴らしい庭園が見れる「時雨亭」というカフェもありますね。本格的な抹茶が味わえますよ!
時雨亭の詳細はこちら↓
では、金沢城公園観光を楽しんでくださいね!!