旅行

【般若心境の意味は?】写経をする前に知っておきたい!思い込み・偏見を捨てること!

般若心境

こんにちは、ヤスモン(@yasumon)です!

皆さん、般若心境の意味って知ってますか?

旅パンダ
旅パンダ
言葉は聞いたことあるけど、どんな意味なの?
ヤスモン
ヤスモン
おおざっぱに言うと、仏の智(ちえ)である「空の教え」です。
旅パンダ
旅パンダ
え?? わかんない。
ヤスモン
ヤスモン
正直、説明が難しいんですが、簡単に言うと、物事に対する「思い込み」とか「偏見」、「こだわり」などを捨てることでしょうか。
ヤスモン
ヤスモン
般若心境は写経を行う時などに手本として出てくるので、ざっくり意味を知っているとより腰を入れて取り組めますよ。

以下に、般若心境って何?、般若心境の全文は?、般若心境の読み方は?、般若心境の意味は?について紹介しますね!

般若心境って何?

般若心境は、仏の智である「空の教え」です。

般若心経とは、仏教における経典のひとつで、大乗仏教で重要な「空」の思想が説かれています。

旅パンダ
旅パンダ
空の教え・・・抽象的だね。
ヤスモン
ヤスモン
はい。般若心経の意味のところで全文訳を載せているんですが、それを見てもやっぱり?となります。
旅パンダ
旅パンダ
真理ってのは、難しいんだね。
ヤスモン
ヤスモン
そうですね。多分、要約すると「物事に対する「思い込み」「偏見」「こだわり」などを捨てること」だと思います。

般若心境の全文は?

般若心境の全文は、下記のとおりです。

摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子 是諸法空想 
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
無色無受想行識
無限耳鼻舌身意 無色声香味触法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明尽
乃至 無老死亦無老死尽 無苦集滅道 無知亦無得 
以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故
心無圭礙 無圭礙故 無有恐怖 遠離一切 転倒夢想
究境涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅
三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪
是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚 
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯帝羯帝 波羅羯帝 波羅僧羯帝 菩提僧莎訶 般若心経

般若心境の読み方は?

般若心境の読み方は、下記のとおりです。

摩訶般若波羅蜜多心経 まかはんにゃはらみったしんぎょう
観自在菩薩 かんじーざいぼーさつ
行深般若波羅蜜多時 ぎょうじんはんにゃーはーらーみーたーじー
照見五蘊皆空 しょうけんごーおんかいくー
度一切苦厄 どーいっさいくーやく
舎利子 しゃーりーしー
色不異空 しきふーいーくう
空不異色 くうふーいーしき
色即是空 しきそくぜーくう
空即是色 くうそくぜーしき
受想行識 じゅーそうぎょうしき
亦復如是 やくぶーにょーにょーぜー
舎利子  しゃーりーしー
是諸法空想 ぜーしょほうくうそう
不生不滅 ふーしょうふーめつ
不垢不浄 ふーくーふーじょう
不増不減 ふーぞうふーげん
是故空中 ぜーこーくうちゅう
無色無受想行識 むーしきむーじゅーそうぎょうしき
無限耳鼻舌身意 むーげんにーびーぜっしんにー
無色声香味触法 むーしきしょうこうみーそくほう
無限界乃至無意識界 むーげんかいないしーむーいーしきかい
無無明亦無無明尽 むーむーみょうやくむーむーみょうじん
乃至 ないしー
無老死亦無老死尽 むーろうしーやくむーろうしーじん
無苦集滅道 むーくーしゅうめつどう
無知亦無得 むーちーやくむーとく
以無所得故 いーむーしょーとくこー
菩提薩垂 ぼーだいさったー
依般若波羅蜜多故 えーはんにゃーはーらーみーたーこー
心無圭礙 しんむーけいげー
無圭礙故 むーけいげーこー
無有恐怖 むーうーくーふー
遠離一切 おんりーいっさい
転倒夢想 てんどうむーそう
究境涅槃 くーぎょうねーはん
三世諸仏 さんぜーしょーぶつ
依般若波羅蜜多故 えーはんにゃーはーらーみーたーこー
得阿耨多羅 とくあーのくたーらー
三藐三菩提 さんみゃくさんぼーだい
故知般若波羅蜜多 こーちーはんにゃーはーらーみーたー
是大神呪 ぜーだいじんしゅー
是大明呪 ぜーだいみょうしゅー
是無上呪 ぜーむーじょうしゅー
是無等等呪 ぜーむーとうどうしゅー
能除一切苦 のうじょーいっさいくー
真実不虚  しんじつふーこー
故説般若波羅蜜多呪 こーせつはんにゃーはーらーみーたーしゅー
即説呪曰 そくせつしゅーわつ
羯帝羯帝 ぎゃーてーぎゃーてー
波羅羯帝 はーらーぎゃーてー
波羅僧羯帝 はーらーそーぎゃーてー
菩提僧莎訶 ぼーじーそわかー
般若心経 はんにゃしんぎょう

般若心境の意味は?

般若心境の意味は、下記のとおりです。

ヤスモン
ヤスモン
とりあえず、直訳をざーと載せています。

摩訶般若波羅蜜多心経
「仏となったお釈迦様が説いた智慧(ちえ)のための教え」

観自在菩薩 「観音菩薩(かんのんぼさつ)が」
行深般若波羅蜜多時 「智慧を完成させる、ものすごい修行をしていた時に」
照見五蘊皆空  「我々の心と体は、すべて「空(くう)」ということが、はっきり分かった」
度一切苦厄 「そして、この世のあらゆる苦しみから解放された」
舎利子 「舎利子よ」(舎利子は、お釈迦様の弟子のことです。)
色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 「色と空は同じ」(あらゆる物事は、実態がないというような意味です。)
受想行識 亦復如是 「目や耳や鼻で感じることも実態がない」
舎利子 是諸法空想 「舎利子よ この世のすべては空だ」
不生不滅 「生まれることも減ることもない」
不垢不浄 「汚れることもキレイになることもない」
不増不減 「増えることも減ることもない」
是故空中 「この世のすべては空」
無色無受想行識 「我々の心も体もない」
無限耳鼻舌身意 「目、耳、鼻、舌、身体もない」
無色声香味触法 「色、声、香り、味、触覚もない」
無限界乃至無意識界 「我々が目で見たり、身体で感じる世界も存在しない」 
無無明亦無無明尽 「この世の苦しみがなくなる」
乃至 「ということは」
無老死亦無老死尽 「人類の究極の苦しみである、老いて死ぬ、ということもなくなる」
無苦集滅道 「お釈迦様が説いた4つの真理もない(この世のすべては空ということです。)」
無知亦無得 「この世が実態がないことを分かれば、お釈迦様が説いた方法を知る必要もない」
以無所得故 「なぜなら、お釈迦様が説いた真理はないのだから」
菩提薩垂 「菩薩は」
依般若波羅蜜多故 「あらゆる物事は空だということを会得しているので」
心無圭礙 「心が迷うことはない」
無圭礙故 「心が迷うことがないから」
無有恐怖 「恐怖もない」
遠離一切 転倒夢想 「妄想して、恐れを感じることもない」
究境涅槃 「苦しみのない安らぎの境地にたどり着く」
三世諸仏 「過去・現在・未来、仏や菩薩は」
依般若波羅蜜多故 「本当の意味での智慧を理解している」
得阿耨多羅 三藐三菩提 「完全な悟りを得ている」
故知般若波羅蜜多 「完全なる智慧を知るためには」
是大神呪 「大神秘の言葉を通じ、」
是大明呪 「明らかな言葉であり」
是無上呪 「この上ない言葉であり」
是無等等呪 「他に比類を見ない言葉である」
能除一切苦 「一切の苦しみを取り除く」
真実不虚 「それが、偽りのない真実である」
故説般若波羅蜜多呪 「それ故に、完全なる智慧に至る言葉を教えよう」
即説呪曰 「その言葉とは」
羯帝 羯帝 「行って見よ 行って見よ」
波羅 羯帝 「悟りの世界に行って見よ」
波羅僧羯帝 「皆で行って見よ」
菩提僧莎訶 「完全なる智慧を会得せよ」
般若心経 「これが完全なる智慧である」

旅パンダ
旅パンダ
この世のすべては空だと?無ということ?
ヤスモン
ヤスモン
そうみたいですね。ちょっと切ない気がしますね。
旅パンダ
旅パンダ
悟りって難しい。
ヤスモン
ヤスモン
われわれは修行僧ではないので、自分が生きやすくするために、自分なりの解釈をすればいいかなと。
ヤスモン
ヤスモン
例えば、自分の場合は短気なとこがあるので、自分でストレスを抱えちゃう部分がある。自分の問題なのに、まわりの人にあたって、結果自分が苦しんだり。そういう自分が原因の「怒り」や「妬み」、「変なこだわり」、こういうのを素通りできるようにしたいなと思いました。これが「空」なのか分からないですが、自分に害がある欲求みたいなものを無にしようと思いました。

参考文献:
・「写経のしおり」(大本山永平寺)