こんにちは、ヤスモン(@yasumon)です!
近江町市場に行ったら何食べます? どこでランチ食べます?
「いいお店は限られている、でもきちんと探せば金額に見合う満足ができる」
これは、自分が近江町市場で食べ歩いた感想です。
今日は、そんな自分のランチ体験に基づいて、厳選した7つのお店を紹介しますね!
以下に、近江町市場ってどんなとこ? おすすめランチ厳選7店、ランチ番外編について書いています。
近江町市場ってどんなとこ?

近江町市場は、石川県金沢市にある市場ですね。「おみちょ」とも呼ばれてます。
近江町市場には、観光客向けの鮮魚店、青果店、グルメ店、お土産店などのお店が立ち並んでいるんですよ。

近江町市場の歴史は、1580年(安土桃山時代)頃の朝市から始まりました。
その後、江戸時代に各地に散らばっていた市場が集められ、近江町市場の原型ができたと言われています。
以来、300年以上にわたって、近江町市場は金沢市の台所の役割を果たしてきました。
ランチは混んでる?

近江町市場の人気店は、めちゃくちゃ混んでます(笑)!
今回紹介している6店は、土日祝日は確実に列が出来てるので、ランチタイムをすこしずらしたほうがいいと思います。
ランチ予算は??

近江町市場のランチ店は、基本高いです。
「海鮮丼1,000円!」というお店もあるのですが、ネタがものすごく薄かったり、小さかったりします。
金額が安いということはそれなりのネタということですね。
おすすめランチ厳選7店
以下に、おすすめランチ7店を紹介しますね!
- じもの亭(海鮮丼)
- 山さん寿司(海鮮丼)
- ひらい(海鮮丼)
- かいてん寿し大倉(回転寿し)
- もりもり寿し近江町店(回転寿し)
- 近江町市場寿し(回転寿し)
- カレーのチャンピオン近江町市場店(カレー屋)
【じもの亭】ベスト of 海鮮丼!

じもの亭は、近江町市場にある海鮮丼のお店です。
メニューは、ウニ丼、イクラ丼、海鮮丼、刺身定食などがありますね。
1,500円~3,000円くらいの予算です。

お店の一番人気メニューの海鮮丼(華)2,250円を注文。
どうです? この見栄え! 最高ですよね!
マグロ・サーモン・ハマチ・エビ・うなぎ・いくら・カニなどが入ってますね。
味も本当、美味しかったですよ。

ネタがマジ分厚い!
これなら、2,000円ちょっと出しても満足ですよね!

店内には、テーブル、カウンター席、座敷があります。
カウンターは6席、テーブル席は20席(4名テーブルが5つ)、座敷は16~24席(4名~6名座れるテーブルが4つ)あります。
【営業時間】平日・土曜日11:00-15:00、日曜日9:00-15:00
【定休日】水曜日
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】 石川県金沢市上近江町27-1
【電話】076-223-2201
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩1分(近江町市場内)
【HP】http://www.daiya-net.co.jp/jimonotei/index.htm
【山さん寿司】めっちゃ質がいい!

山さん寿司は、創業60年を越える老舗寿司店です。
メニューには、海鮮丼やにぎりのお寿司などがあります。
予算は、1,500円~3,000円くらいです。

お店の人気メニューの海鮮丼3,000円を注文。
ネタはさほど分厚くないんですが、ネタが上質で新鮮!
値段はちょっと高いですが、これも美味しかったですね!

店内は、写真撮影が禁止されています。
さほど広くないですが、カウンター10席、2名掛けのテーブルが1つ、4名掛けのテーブルが1つあります。
板前さんが3人位いて、清潔感があり、活気にあふれた感じですね。
【営業時間】7:30~ ネタとシャリがなくなり次第、終了
【定休日】不定休
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市下近江町68
【電話】076-221-0055
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩2分(近江町市場内)
【HP】http://www.yamasan-susi.com
【ひらい】高級海鮮丼あり!

ひらいは、近江町市場にある海鮮丼のお店ですね。
近江町市場内に本店といちば館の2店舗があり、ここではひらい本店を紹介しています。
メニューは、大トロ丼、ウニ・イクラ丼、特選海鮮丼、近江町海鮮丼、海鮮丼などがありますね。
予算は、2,000円~4,000円くらいです。

選海鮮丼3,200円を食べました。
金額はかなり高いですが、ウニ、イクラ、カニ、大トロ、うなぎなどの高級食材が入っていますね。
高級食材だけあって、ネタはちょっと薄め。でも美味しかったですよ。

店内には、テーブル席とカウンター席があり、わいわい賑わっている雰囲気ですね。
【営業時間】11:00~15:30
【定休日】水曜日、元旦
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市上近江町29
【電話】076-222-5887
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩1分(近江町市場内)
【HP】http://www.kaisen-hirai.com
【かいてん寿大倉】すげー安い!

かいてん寿し大倉は、創業40年を越える老舗・回転寿司です。
大倉のランチはマジ安いですよ!なんと500円から食べられる!
近江町盛りA(10貫)500円、近江町盛りB(10貫)1,000円、かがやき盛り(10貫)2,000円などがありますね(消費税8%の価格です)。
予算は、500円~2,500円くらいです。

自分は、店長いちおしの「かがやき盛り」2,000円を注文。
ノドグロ、マグロ、ウニ、カニなどが入ったお寿司。安いし美味しかった!

店内は、テーブル席はなく、カウンター席のみです。
かいてん寿しなので、寿司は一応回っていますが、ほとんどのお客さんは、セットメニューを頼んだり、単品寿司を注文してましたね。
【営業時間】平日10:30~19:00(中休み15:00~16:30)土日祝10:30~19:00
【定休日】不定休(ホームページ要確認)
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市下堤町38
【電話】076-231-3317
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩30秒(近江町市場内)
【HP】http://www.okurahonten.co.jp/oumicho/
【もりもり寿し近江町店】ノドグロ最高やん!

もりもり寿し近江町店は、近江町市場にある回転寿司のお店です。
石川県が本社で、金沢や東京、埼玉、愛知、大阪にも店舗がありますね。
予算は、1,000円~3,000円くらいです。

「金沢にきたら、まずのどぐろでしょ!」ということで、のどぐろ、おまかせ、白エビ軍艦が入った「近江町3点盛」850円を注文。
のどぐろも、おまかせ(やなぎさわら)も美味しかった。

のどぐろが旨すぎたので、のどぐろにぎり2貫600円を注文。
う~ん、脂がのって最高!

さらに、ノドグロ炙り2貫600円を注文。
さらに、脂が乗って、濃厚でとろける感じ。もう最高やん!

店内は、テーブルとカウンターがあります。
注文の仕方は、普通の回転寿司と同じで、テーブルにあるタッチパネルから行います。
回転寿司なので、一応、寿司が回っていますが、ほとんどの人は個別に注文していますね。
【営業時間】7:00~17:00
【定休日】なし
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市青草町88
【電話】076-262-7477
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩2分(近江町市場内)
【HP】http://morimorisushi-ohmicho.amsstudio.jp
【近江町市場寿し】ネタがしっかり!

近江町市場寿しは、近江町市場にある回転寿しのお店です。
回転寿しといいながら、寿司がほとんど回っていません。
単品のお寿司、セットのお寿司などがあります。
予算は、1,500円~3,000円です。

自分は、おまかせにぎり10貫1,880円を注しました。
ノドグロ、いくら、えび、サーモン、いか、カニ、ぶりなとが入ったセットのにぎり。
どれも美味しかったけど、特に、エビが、大きくてプリプリしてましたね。

セットの握りには、ノドグロの骨からだしを取ったあら汁が付いていました。

店内は、カウンターが25席ほど、テーブル席もあります。
店内は、少し古い感じですが、昔ながらのアットホームな雰囲気ですね。
【営業時間】平日8:30~20:00、土日祝8:00~20:00
【定休日】なし
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市下近江町28-1
【電話】076-261-9330
【アクセス】
【HP】http://www.ichibazushi.co.jp
【カレーのチャンピオン近江町市場店】元祖金沢カレー!

近江町市場には、金沢カレーの元祖・チャンピオンカレーの近江町店があります。
ランチ予算は、600円~1,500円くらいです。

金沢カレーの定番・カツカレーを注文。
「生のお刺身が苦手、1,000円以内で食べたい」こんな人には、オススメのお店ですね。

店内には、テーブル席があります。

カウンター席もあるので、一人でも安心ですね。
【営業時間】11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
【定休日】なし
【料金】
【住所】〒920-0907 石川県金沢市青草町88, 近江町いちば館 B1F
【電話】076-255-2353
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停の目の前、近江町いちば館内
【駐車場】なし
【HP】https://chancurry.com/shoplist/shop016/
ランチ番外編
近江町市場には、海鮮丼・回転寿し・カレー屋のほかに、小腹が空いたときにふらっと立ち寄れるお店がいくつあります。
ランチ番外編では、下記のお店を紹介しますね!
- いっぷくや(金沢おでん)
- 近江町コロッケ(コロッケ屋)
- のざきの焼魚(焼魚店)
- 市場食べ歩き(カキ・ウニ・ホタテなど)
それと、食べ疲れてほっと一息つけるカフェと、スイーツ店も紹介します!
- スターバックスめいてつエムザ店
- フルーツパーラーむらはた(スイーツ)
【いっぷくや】旨い金沢おでん!

いっぷくやは、近江町市場にある金沢おでんのお店です。

いっぷくやのメニューには、赤巻・車麩・ばい貝・ふかし・卵焼き・ばくだんなど金沢おでん定番メニューが多くありますね。

赤巻・車麩・ばい貝を注文。
車麩は、かなりデカい!食べごたえもあって、美味しかったですね。

ばい貝も、サイズは大きくて、これも美味しかった。

いっぷくやの店内は、屋台のような雰囲気ですね。
テーブル席が12つ、立って食べるスタイルのテーブルが4つあります。
【営業時間】8:30~18:30
【定休日】水曜日
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市上近江町50
【電話】076-223-3789
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩1分(近江町市場内)
【HP】http://www.kachigumi.co.jp/ippukuyokochou
【近江町コロッケ】味が深すぎ!

近江町コロッケは、近江町市場にあるコロッケ屋さんです。
イートインスペースはなく、テイクアウトのみです。

近江町コロッケのメニューには、甘エビクリームコロッケ・カニコロッケ・甘エビコロッケ・昔風コロッケなどがあります。
カレーパンもあり、金沢カレーパン甘エビ・金沢カレーパンプレーンなどがあります。

甘エビクリームコロッケ300円を買ってみました。
ちょっと値段は高めですが、味はなかなか美味しいですよ。

金沢カレーパン甘エビも買ってみました。
普通のカレーパンと違って、細長いのが特徴。皮が固めで、好みは分かれるかもしれまんね。
レンジなどで、温めるとより美味しいかも。

甘エビコロッケ・昔風コロッケも買って、家で食べました。
甘エビコロッケは、これはエビの身がしっかり入って、美味しかったですね。
昔風コロッケは、スーパーにあるような普通のコロッケとは違って、味わいが深い。
自分的には、これが一番美味しかった!
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定休
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市下近江町24
【電話】076-232-0341
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停からすぐ(近江町市場内)
【HP】http://www.daiya-net.co.jp/croque/
【のざきの焼魚】どじょうの蒲焼!?

のざきの焼魚は、どじょうの蒲焼や、うなぎの蒲焼などを販売している、焼魚のお店です。
どじょうの蒲焼きは、「明治時代のキリスト教禁令により、長崎から金沢の卯辰山に送られたキリシタンが、どじょうを蒲焼きにして売り歩き、飢えをしのいだ」と言われています。

どじょうの蒲焼、うなぎの蒲焼き、のどぐろの煮つけ、ぶりかま塩焼きなどの焼魚、たらこのテリーヌ、メロカマ照焼などのメニューがあります。

どじょうは、結構小さい!
でも、「どじょう」の魚は、大きくないからこんなものですよね。

自分は、どじょうの蒲焼120円を2つ、うなぎ串580円を注文しました。
どじょうを食べるのは初めてだったのですが、ちょっと苦くて、肝のような味。

店内には、小さなイートインスペースがあって、買った焼魚を、その場で食べることができます。
ビールやお酒も売ってるので、うなぎの蒲焼きをつまみにして、お酒を飲んでいる人が何人かいました。
【営業時間】平日:9:00~15:30、土日祝日:8:30~16:00
【定休日】水曜日
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市上近江町50
【電話】076-263-4433
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩30秒(近江町市場内)
【HP】なし
【市場食べ歩き】生ガキ・ウニ!

近江町市場では、生ガキ・ホタテ・ウニなどがその場で食べられるお店がいくつかあります。
値段は、正直ちょっと高めです。生ガキは大きさによって異なりますが、1個800円~1,500円くらいです。
ウニ・ホタテは1個600円くらいです。

小さなイートインスペースが鮮魚店の脇にあって、箸・醤油・ポン酢などがテーブルに常備されています。

私も、生ガキ・ホタテ・ウニを1個ずつ買って、食べてみました。値段は合計2,200円くらいしました。
ちょっと高いですが、サイズはそこそこ大きい。
【スターバックスめいてつエムザ店】やっぱり安心!

近江町市場の目の前に、スタバがあります。
ランチでお腹が満たされたら、スタバでちょっとブレイク。

店内は、赤とクリーム色を基調にした空間。
店内は、結構広くて、テーブル席が約23つあります。

電源があるカウンターも8席あるので、旅行中にパソコンを触る人や、電源が必要な人でも安心です。

スターバックスめいてつエムザ店には、ソファー席もあり、ゆっくり腰掛けたい時にも、便利です。

本を読んだり、少しブレイクしたい時に使える小さな席もあります。
【営業時間】7:00~22:00
【定休日】なし
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市武蔵町15 金沢市武蔵町15-1 めいてつ・エムザ
【電話】076-260-5540
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩30秒、近江町市場の向かい
【HP】https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1261
【フルーツパーラーむらはた】パフェめっちゃデカい!

近江町市場でランチを食べた後は、甘いものが欲しくなりますよね。
むらはたは、食事やパフェなどのデザートを提供しているお店で、創業は、1914年(大正3年)、母体は青果店です。
メニューには、パスタ、ピザ、ドリアなどの食事メニュー、フルーツパフェ・苺パフェ・ベリーベリーパフェなどのデザートメニューがあります。

人気メニュー・苺パフェ950円を注文しました。

苺の下には、バニラアイス・ベリーアイス・フレークが入っています。
パフェはかなりデカい!普通のパフェの2倍位の大きさ。

苺もパフェの中に、めっちゃ入ってて、その数25こ以上!
苺も新鮮で、美味しかったですね。

カウンターは8席ほど、テーブルは14つ位あります。
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】なし
【喫煙可否】全席禁煙
【住所】石川県金沢市武蔵町2-12
【電話】076-224-6800
【アクセス】武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩2分
【HP】https://www.murahata.co.jp
近江町市場の基本情報
- 金沢駅からバスで約5分
- 武蔵ヶ辻・近江町市場バス停で下車し、市場は目の前
- 金沢西ICから車で約20分
- 金沢森本ICから車で約15分
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)
私のおすすめは、海鮮丼なら「じもの亭」、回転寿しなら「大倉」か「もりもり寿し」です。
自由に注文して、ちょっとくつろぎたいなら「もりもり寿し」がいいですね。
のどぐろは、海鮮丼には入ってないので、食べるなら回転寿しがいいでしょう。
のどぐろは、絶品なので、ぜひ食べてみてくださいね!